
各種イベント・お祭りへの出動依頼、随時受け付け中です☆お気軽にお問い合わせ下さい。
・詳しい紹介はついに開設された公式HPまで!→双嵐龍オフィシャルWEBサイト
・お問い合わせ先は以下のフォームまで!→http://www.tam-p.jp/inquiry/
・もしくは直接以下まで連絡を!
アクション&映像制作団体 TAM−Project内 祭英雄企画(まつりヒーロープロジェクト) 統括 黒田昌樹
電話:09026997477 メール:m-hero<@>tam-p.jp ※< >を外して送ってください
・詳しい紹介はついに開設された公式HPまで!→双嵐龍オフィシャルWEBサイト
・お問い合わせ先は以下のフォームまで!→http://www.tam-p.jp/inquiry/
・もしくは直接以下まで連絡を!
アクション&映像制作団体 TAM−Project内 祭英雄企画(まつりヒーロープロジェクト) 統括 黒田昌樹
電話:09026997477 メール:m-hero<@>tam-p.jp ※< >を外して送ってください
2014年10月20日
【告知】10/25(土)親子の絆プロジェクトinLALAガーデンで文房具の募集も行います!
こんにちは、水龍です。

前回まで3回にわたって連載形式で紹介した
「国際協力入門」の活動のはじまりですが、
その1→http://sohrandragon.tsukuba.ch/e261570.html
その2→http://sohrandragon.tsukuba.ch/e261571.html
その3→http://sohrandragon.tsukuba.ch/e261572.html
9/28(日)の公開講座でお披露目され、

ブラッシュアップされたそのパッケージは
今後、小学校などでも実施し、そこで集まった文房具は
11月末のタイ王国シラチャ日本祭りへの出陣に合わせ、
その出陣後にカンボジアまで少し足を延ばし、
僕達ソーランドラゴンが直接、カンボジアの児童養護施設
CCHの子ども達に届けてきます!

(※これは僕が以前、2012年3月にカンボジアのCCHに訪問した時の写真です)
この活動は
「NPO法人I・M・C」や、「認定NPO法人JHP学校をつくる会」のご協力と、
「一般財団法人 戸沢財団」様の資金援助を頂き成り立っています。
本当に感謝です。
また、この度「NPO法人ままと~ん」さんのご協力で、
今週末10/25(土)に僕らが出陣するイベント
親子の絆プロジェクトvol3@LALAガーデンでも、
カンボジアの子ども達に届ける文房具の
回収ボックスを設置させて頂くこととなりました。
僕らの出番は
12:50~13:30ですが、
ソーランドラゴングッズの販売ブースにて
イベントが開催されている間いっぱい、
12:30~15:00の時間帯で受け付ける予定です。
”できることからはじめよう”の精神で、
本当に無理してわざわざ
えんぴつや消しゴムを新しく買って持ってきてくれる必要はありません。
もしお家に、だいぶ前に、もしくは少し前に買ったけれど、
なかなか使う機会が来ずに眠っている
まだ使っていない鉛筆や消しゴムがあったら…。
そんなことで構いません。
もしお家にそんな文房具がありましたら、持ってきていただけましたら幸いです。
(※ただ、すでに途中まで削ったり、使用しているものではなく、
まだ削っていないえんぴつ、使っていない消しゴムでお願いしますね!)
”できることから”はじめることで、誰もがヒーローになれる!
いつも発信させて頂いているこのメッセージ!
みんなが”できることから”はじめることで
カンボジアの子ども達が学校で勉強することを助ける、
ヒーローになれるんです!
そうして、勉強したカンボジアの子ども達が
未来のカンボジアを、地球を、守っていく、つくっていく
ヒーローになっていってくれたら嬉しいね!!
ご協力、どうぞよろしくお願い致します。
By水龍

前回まで3回にわたって連載形式で紹介した
「国際協力入門」の活動のはじまりですが、
その1→http://sohrandragon.tsukuba.ch/e261570.html
その2→http://sohrandragon.tsukuba.ch/e261571.html
その3→http://sohrandragon.tsukuba.ch/e261572.html
9/28(日)の公開講座でお披露目され、
ブラッシュアップされたそのパッケージは
今後、小学校などでも実施し、そこで集まった文房具は
11月末のタイ王国シラチャ日本祭りへの出陣に合わせ、
その出陣後にカンボジアまで少し足を延ばし、
僕達ソーランドラゴンが直接、カンボジアの児童養護施設
CCHの子ども達に届けてきます!

(※これは僕が以前、2012年3月にカンボジアのCCHに訪問した時の写真です)
この活動は
「NPO法人I・M・C」や、「認定NPO法人JHP学校をつくる会」のご協力と、
「一般財団法人 戸沢財団」様の資金援助を頂き成り立っています。
本当に感謝です。
また、この度「NPO法人ままと~ん」さんのご協力で、
今週末10/25(土)に僕らが出陣するイベント
親子の絆プロジェクトvol3@LALAガーデンでも、
カンボジアの子ども達に届ける文房具の
回収ボックスを設置させて頂くこととなりました。
僕らの出番は
12:50~13:30ですが、
ソーランドラゴングッズの販売ブースにて
イベントが開催されている間いっぱい、
12:30~15:00の時間帯で受け付ける予定です。
”できることからはじめよう”の精神で、
本当に無理してわざわざ
えんぴつや消しゴムを新しく買って持ってきてくれる必要はありません。
もしお家に、だいぶ前に、もしくは少し前に買ったけれど、
なかなか使う機会が来ずに眠っている
まだ使っていない鉛筆や消しゴムがあったら…。
そんなことで構いません。
もしお家にそんな文房具がありましたら、持ってきていただけましたら幸いです。
(※ただ、すでに途中まで削ったり、使用しているものではなく、
まだ削っていないえんぴつ、使っていない消しゴムでお願いしますね!)
”できることから”はじめることで、誰もがヒーローになれる!
いつも発信させて頂いているこのメッセージ!
みんなが”できることから”はじめることで
カンボジアの子ども達が学校で勉強することを助ける、
ヒーローになれるんです!
そうして、勉強したカンボジアの子ども達が
未来のカンボジアを、地球を、守っていく、つくっていく
ヒーローになっていってくれたら嬉しいね!!
ご協力、どうぞよろしくお願い致します。
By水龍