
各種イベント・お祭りへの出動依頼、随時受け付け中です☆お気軽にお問い合わせ下さい。
・詳しい紹介はついに開設された公式HPまで!→双嵐龍オフィシャルWEBサイト
・お問い合わせ先は以下のフォームまで!→http://www.tam-p.jp/inquiry/
・もしくは直接以下まで連絡を!
アクション&映像制作団体 TAM−Project内 祭英雄企画(まつりヒーロープロジェクト) 統括 黒田昌樹
電話:09026997477 メール:m-hero<@>tam-p.jp ※< >を外して送ってください
・詳しい紹介はついに開設された公式HPまで!→双嵐龍オフィシャルWEBサイト
・お問い合わせ先は以下のフォームまで!→http://www.tam-p.jp/inquiry/
・もしくは直接以下まで連絡を!
アクション&映像制作団体 TAM−Project内 祭英雄企画(まつりヒーロープロジェクト) 統括 黒田昌樹
電話:09026997477 メール:m-hero<@>tam-p.jp ※< >を外して送ってください
2012年01月01日
【にっぽん塾】正月編3〜続・お年玉
水龍「僕達が住む、愛すべき日本の文化や風習を
子ども達に!未来に!!伝え広めるための連載企画!」
炎龍「双嵐龍(ソーランドラゴン)の あ!」
水&炎「にっぽん塾!!お正月編!!!」

炎龍「今回は、お年玉についての続きでい!」
水龍「前回、“お年玉”っていうのは、
年神様が年に一度、みんなに届けてくれる“魂”のことで、
それを丸餅になぞらえて具現化したことがはじまりだって
勉強したよね。」
炎龍「おう!じゃあ、いつからどのように、
今の様なお小遣いをもらう形になったのか・・・
ってのが、今回の話題だぜ。たのむぜ水龍先生」
水龍「よし、それじゃあお話しするよ。
現在のような形になったのは、江戸時代だと言われているよ。
炎龍「お、俺っちの大好きな、江戸でかあ!」
水龍「ああ。地方から江戸の商家などに
住み込みで働きにきていた子ども達に、
お餅の代わりにお小遣いをあげたのが
現在のお年玉のはじまりとされているんだ。」
炎龍「そこで“お餅”から“お小遣い”へと、
“年玉”をあらわす形が変わって行った
ってわけなんだなあ」
水龍「うん、だからね、“お年玉”をもらうと言うのは、 続きを読む
子ども達に!未来に!!伝え広めるための連載企画!」
炎龍「双嵐龍(ソーランドラゴン)の あ!」
水&炎「にっぽん塾!!お正月編!!!」

炎龍「今回は、お年玉についての続きでい!」
水龍「前回、“お年玉”っていうのは、
年神様が年に一度、みんなに届けてくれる“魂”のことで、
それを丸餅になぞらえて具現化したことがはじまりだって
勉強したよね。」
炎龍「おう!じゃあ、いつからどのように、
今の様なお小遣いをもらう形になったのか・・・
ってのが、今回の話題だぜ。たのむぜ水龍先生」
水龍「よし、それじゃあお話しするよ。
現在のような形になったのは、江戸時代だと言われているよ。
炎龍「お、俺っちの大好きな、江戸でかあ!」
水龍「ああ。地方から江戸の商家などに
住み込みで働きにきていた子ども達に、
お餅の代わりにお小遣いをあげたのが
現在のお年玉のはじまりとされているんだ。」
炎龍「そこで“お餅”から“お小遣い”へと、
“年玉”をあらわす形が変わって行った
ってわけなんだなあ」
水龍「うん、だからね、“お年玉”をもらうと言うのは、 続きを読む
2012年01月01日
【にっぽん塾】正月編2〜お年玉
水龍「僕達が住む、愛すべき日本の文化や風習を
子ども達に!未来に!!伝え広めるための連載企画!」
炎龍「双嵐龍(ソーランドラゴン)の あ!」
水&炎「にっぽん塾!!お正月編!!!」

炎龍「今回は、お年玉についてでい!水龍先生、よろしくなあ。」
水龍「よし!まず、元旦っていうのはその昔、
みんなの誕生日だったってことは前回話したよね。」
炎龍「おう、だからめでたいんだってなあ。それに
正月は、それぞれのお家に年神様(としがみさま)が
いらっしゃるから、めでたいとかなんとか・・・って話だったけど・・・」
水龍「よし、その続きから話していこう。
年神様っていうのはね、ご先祖様の霊の集合体だって言われたり、
大自然の根源的な生命力みたいな存在だって言われたり
いくつかの節があるんだけど、
毎年、新しい年の玉(魂)を授けてくれる神様なんだ。」
炎龍「とにかく、ありがた〜い神様ってことだな。」
水龍「うん。お正月っていうのは、年神様をお迎えする儀式、
今風に言うとセレモニーであり、
大掃除や正月飾りなどの年末行事は、
年神様を迎える準備なんだよ。」
炎龍「そうなのか?注連(しめ)飾りも、門松(かどまつ)も、
鏡餅(かがみもち)もかあ??」
水龍「うん、そうだよ。それらについては、また改めて、
機会を設けて紹介しようかなあ。」
炎龍「そうだな!今日はまず、“お年玉”についてだったなあ。」
水龍「そうだね。その年神様が、毎年持ってきてくれるのが、
年の玉、“年玉”という魂だ。
炎龍「お年玉っていうのはつまり、 続きを読む
子ども達に!未来に!!伝え広めるための連載企画!」
炎龍「双嵐龍(ソーランドラゴン)の あ!」
水&炎「にっぽん塾!!お正月編!!!」

炎龍「今回は、お年玉についてでい!水龍先生、よろしくなあ。」
水龍「よし!まず、元旦っていうのはその昔、
みんなの誕生日だったってことは前回話したよね。」
炎龍「おう、だからめでたいんだってなあ。それに
正月は、それぞれのお家に年神様(としがみさま)が
いらっしゃるから、めでたいとかなんとか・・・って話だったけど・・・」
水龍「よし、その続きから話していこう。
年神様っていうのはね、ご先祖様の霊の集合体だって言われたり、
大自然の根源的な生命力みたいな存在だって言われたり
いくつかの節があるんだけど、
毎年、新しい年の玉(魂)を授けてくれる神様なんだ。」
炎龍「とにかく、ありがた〜い神様ってことだな。」
水龍「うん。お正月っていうのは、年神様をお迎えする儀式、
今風に言うとセレモニーであり、
大掃除や正月飾りなどの年末行事は、
年神様を迎える準備なんだよ。」
炎龍「そうなのか?注連(しめ)飾りも、門松(かどまつ)も、
鏡餅(かがみもち)もかあ??」
水龍「うん、そうだよ。それらについては、また改めて、
機会を設けて紹介しようかなあ。」
炎龍「そうだな!今日はまず、“お年玉”についてだったなあ。」
水龍「そうだね。その年神様が、毎年持ってきてくれるのが、
年の玉、“年玉”という魂だ。
炎龍「お年玉っていうのはつまり、 続きを読む
2012年01月01日
【にっぽん塾】正月編1〜元旦
水龍「みなさん、改めまして」
水&炎「あけましておめでとうございます!!」

水龍「今日は元旦です!!」
炎龍「みんな、お餅はもう食ったか!?」
水龍「お年玉はもらいましたか!?」
炎龍「俺っちはもう、朝から家族や親戚、いろんな人にたくさん
“あけましておめでとうございます”」って挨拶しまくりだぜい!」
水龍「そうだね。元旦と言えば、まずはそのご挨拶だよね。」
炎龍「けどよ、俺っちふと思ったけど、元旦って、なんでおめでたいんでい!?
みんな何を祝ってるんでい!?」
水龍「そりゃあ、年が明けて、新しい年をみんなで無事に迎えられたこと、
とってもおめでたいことじゃないか。」
炎龍「そりゃあ、そうなんだけどよう、本当にそれだけかい?
俺っち、もっと他にも何かおめでたい理由があったと思うんでい。」
水龍「そうだね!実はね、元旦の「おめでとう」には、
“お誕生日おめでとう”という意味も含まれているんだ。」
炎龍「え?それは一体全体、だれの誕生日なんでい!?」
水龍「それはね・・・ 続きを読む
水&炎「あけましておめでとうございます!!」

水龍「今日は元旦です!!」
炎龍「みんな、お餅はもう食ったか!?」
水龍「お年玉はもらいましたか!?」
炎龍「俺っちはもう、朝から家族や親戚、いろんな人にたくさん
“あけましておめでとうございます”」って挨拶しまくりだぜい!」
水龍「そうだね。元旦と言えば、まずはそのご挨拶だよね。」
炎龍「けどよ、俺っちふと思ったけど、元旦って、なんでおめでたいんでい!?
みんな何を祝ってるんでい!?」
水龍「そりゃあ、年が明けて、新しい年をみんなで無事に迎えられたこと、
とってもおめでたいことじゃないか。」
炎龍「そりゃあ、そうなんだけどよう、本当にそれだけかい?
俺っち、もっと他にも何かおめでたい理由があったと思うんでい。」
水龍「そうだね!実はね、元旦の「おめでとう」には、
“お誕生日おめでとう”という意味も含まれているんだ。」
炎龍「え?それは一体全体、だれの誕生日なんでい!?」
水龍「それはね・・・ 続きを読む
2012年01月01日
新年のご挨拶2012

炎龍「よい子のみんな!日本のみんな!」
水龍「そして世界のみなさんも!?」
水&炎「新年あけまして おめでとうございます!!!」
水龍「ソーランブルー 水龍です!」

炎龍「ソーランレッド あ 炎龍でい!!」

水龍「いよいよ新しい年、2012年が始まりましたね!」
炎龍「今年の干支は辰!ドラゴンの年でい!!
俺っち達も、益々頑張っていくからよう。応援よろしく頼むぜい!」
水龍「そうだね!みなさんにとっても、よい一年でありますように☆」
水&炎「今年もどうぞ、よろしくお願いいたします!!」
水龍「さてさて、昨日から始まった、
僕達 双嵐龍(ソーランドラゴン)のにっぽん塾!年末年始編」
炎龍「今日からは、正月編に突入だぜい!!」
水龍「まずはこのあと“元旦”について、紐解いていくよ。」
炎龍「どうぞ、お楽しみに!!ってんでい!」
続く・・・