
各種イベント・お祭りへの出動依頼、随時受け付け中です☆お気軽にお問い合わせ下さい。
・詳しい紹介はついに開設された公式HPまで!→双嵐龍オフィシャルWEBサイト
・お問い合わせ先は以下のフォームまで!→http://www.tam-p.jp/inquiry/
・もしくは直接以下まで連絡を!
アクション&映像制作団体 TAM−Project内 祭英雄企画(まつりヒーロープロジェクト) 統括 黒田昌樹
電話:09026997477 メール:m-hero<@>tam-p.jp ※< >を外して送ってください
・詳しい紹介はついに開設された公式HPまで!→双嵐龍オフィシャルWEBサイト
・お問い合わせ先は以下のフォームまで!→http://www.tam-p.jp/inquiry/
・もしくは直接以下まで連絡を!
アクション&映像制作団体 TAM−Project内 祭英雄企画(まつりヒーロープロジェクト) 統括 黒田昌樹
電話:09026997477 メール:m-hero<@>tam-p.jp ※< >を外して送ってください
2013年08月01日
【出陣報告】7/28夏の交通事故防止キャンペーンで自転車利用五則!By水龍
こんにちは、水龍です。

今日は7月28日(日)にぽけっとファームドキドキで開催された
夏の交通事故防止県民運動キャンペーンに

茨城県警のお手伝いに行った時の様子を報告するよ。
まずは、開幕の式典に参加!

警察の方や茨城県交通安全課の方などが挨拶をして
茨城県の厳しい交通事故の現状を教えてくれたぞ。
こひばりくんと、こひばりちゃんにも初対面!

やはりこの現状を打破するには、茨城県民の皆さん一人一人が、
地域の安全安心を守る“ヒーロー”として、
交通ルールの徹底を心がける、呼びかけてもらうことが大切だ!
そこで、僕達も自転車安全利用五則と、
茨城県の交通ルールの罰則の強化について
みんなに知ってもらうためのショーを開催!!

僕が、会場のみんなと「自転車利用五則を確認しよう!」
と言ってるそばから・・・

今日は7月28日(日)にぽけっとファームドキドキで開催された
夏の交通事故防止県民運動キャンペーンに

茨城県警のお手伝いに行った時の様子を報告するよ。
まずは、開幕の式典に参加!

警察の方や茨城県交通安全課の方などが挨拶をして
茨城県の厳しい交通事故の現状を教えてくれたぞ。
こひばりくんと、こひばりちゃんにも初対面!

やはりこの現状を打破するには、茨城県民の皆さん一人一人が、
地域の安全安心を守る“ヒーロー”として、
交通ルールの徹底を心がける、呼びかけてもらうことが大切だ!
そこで、僕達も自転車安全利用五則と、
茨城県の交通ルールの罰則の強化について
みんなに知ってもらうためのショーを開催!!

僕が、会場のみんなと「自転車利用五則を確認しよう!」
と言ってるそばから・・・
2人乗りに傘さし運転とルール違反だらけで登場した
子鬼唯人独人(ねきオンリーロンリー)達・・・

注意をしたら、へん!これならどうだ!!と
今度は携帯電話にヘッドホンのながら運転、
さらに横に並んだ並進という、最悪のルール違反で再登場!

「全国的には罰則が決められてるけど、
茨城県のルールには罰則がないからいいもんリー」
なんて言い出したぞ!

ところがどっこい!
確かに4月に水戸の偕楽園公園で交通安全ショーを行った時は、

「携帯電話やヘッドホンなどのながら運転に対して
茨城県には今のところ明確な罰則はない・・・」
と紹介したけど、

なんとこの7月から!茨城県のルールが改正されて
それらの違反にも「5万円以下の罰金」と明確に規定されたんだ!
「茨城県のルールが改正されたなんて、聞いてないリー!」
と暴れはじめた子鬼達!
ちょっとソーラン拳でこらしめて、

おまわりさん達に連行してもらいました。

しっかり罰金を払って、謝ってくるんだぞ〜!!
そうして一段落して、改めて会場のみんなと
自転車安全利用五則を確認したぞ!!
1.自転車は、車道が原則、歩道は例外
2.車道は左側を通行
3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4.安全ルールを守る
5.子どもはヘルメットを着用
そして最後に
“みんながルールを守れば、ルールがみんなを守ってくれる”
という素敵な言葉をポーズ付きでみんなで覚えて、

「お母さんやお父さん、先生やおまわりさんに怒られたり、
罰金を払うのが嫌だからって、ルールを守るんじゃなくて、
みんながルールを守ることが、自分自身の安全を、
そして地域の安全を守る事に繋がるんだ!
一人ひとりが、地域の、日本の、
そして世界の安全安心を守る“ヒーロー”になろう!」
と会場のみんなと約束したよ!!
夏休み、みんなも自転車でおでかけすることも多くなると思うけど、
交通ルールをしっかり守って、楽しい夏休みを過ごしてね!!
By水龍
子鬼唯人独人(ねきオンリーロンリー)達・・・

注意をしたら、へん!これならどうだ!!と
今度は携帯電話にヘッドホンのながら運転、
さらに横に並んだ並進という、最悪のルール違反で再登場!

「全国的には罰則が決められてるけど、
茨城県のルールには罰則がないからいいもんリー」
なんて言い出したぞ!

ところがどっこい!
確かに4月に水戸の偕楽園公園で交通安全ショーを行った時は、

「携帯電話やヘッドホンなどのながら運転に対して
茨城県には今のところ明確な罰則はない・・・」
と紹介したけど、

なんとこの7月から!茨城県のルールが改正されて
それらの違反にも「5万円以下の罰金」と明確に規定されたんだ!
「茨城県のルールが改正されたなんて、聞いてないリー!」
と暴れはじめた子鬼達!
ちょっとソーラン拳でこらしめて、

おまわりさん達に連行してもらいました。

しっかり罰金を払って、謝ってくるんだぞ〜!!
そうして一段落して、改めて会場のみんなと
自転車安全利用五則を確認したぞ!!
1.自転車は、車道が原則、歩道は例外
2.車道は左側を通行
3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4.安全ルールを守る
5.子どもはヘルメットを着用
そして最後に
“みんながルールを守れば、ルールがみんなを守ってくれる”
という素敵な言葉をポーズ付きでみんなで覚えて、

「お母さんやお父さん、先生やおまわりさんに怒られたり、
罰金を払うのが嫌だからって、ルールを守るんじゃなくて、
みんながルールを守ることが、自分自身の安全を、
そして地域の安全を守る事に繋がるんだ!
一人ひとりが、地域の、日本の、
そして世界の安全安心を守る“ヒーロー”になろう!」
と会場のみんなと約束したよ!!
夏休み、みんなも自転車でおでかけすることも多くなると思うけど、
交通ルールをしっかり守って、楽しい夏休みを過ごしてね!!
By水龍
タイ、カンボジアに行ってきました!
【ニュース&出陣予定】撮影速報&2015年9月の出陣予定
【出陣報告】北海道マラソン2015
【ニュース】フランスぷち報告&CM撮影&2015年7月後半の出陣予定
【出陣予定】2015年4月~5月前半の出陣予定
【出陣報告】2/21(土)札幌やまびこ座 和の心を子ども達へ、未来へ!舞台報告!
【ニュース&出陣予定】撮影速報&2015年9月の出陣予定
【出陣報告】北海道マラソン2015
【ニュース】フランスぷち報告&CM撮影&2015年7月後半の出陣予定
【出陣予定】2015年4月~5月前半の出陣予定
【出陣報告】2/21(土)札幌やまびこ座 和の心を子ども達へ、未来へ!舞台報告!
Posted by 双龍 at 12:00│Comments(0)
│出陣報告