各種イベント・お祭りへの出動依頼、随時受け付け中です☆お気軽にお問い合わせ下さい。
・詳しい紹介はついに開設された公式HPまで!→双嵐龍オフィシャルWEBサイト
・お問い合わせ先は以下のフォームまで!→http://www.tam-p.jp/inquiry/
・もしくは直接以下まで連絡を!
アクション&映像制作団体 TAM−Project内 祭英雄企画(まつりヒーロープロジェクト) 統括 黒田昌樹
電話:09026997477 メール:m-hero<@>tam-p.jp ※< >を外して送ってください
主題歌デモPVが公開されました! 1番 2番 ※クリック!!

2012年03月13日

ふるさとつくば ゆいまつり出陣報告その1~山車パレード

皆さんこんにちは!
ソーランブルー水龍です。
ふるさとつくば ゆいまつり出陣報告その1~山車パレード

先週末、3月11日(日)は
つくば市中央公園で行われた
“第1回ふるさとつくば ゆいまつり”に出陣してきました。
ふるさとつくば ゆいまつり出陣報告その1~山車パレード

前日の10日に開催予定でしたが、
雨天のため11日に順延しましたが、
おかげさまでとてもいい天気に恵まれました。


思い返せば1年前の3月11日、
未曾有の大震災が起こりました。

ゆいまつりの前身である
“TSUKUBA新まつり”が昨年の3月13日に行われる予定で、
僕達の主題歌を作製し、歌って下さった
Mr.YOSAKOIソーラン・宮本毅さんを北海道から招き
主題歌「双嵐龍之唄(ソーランドラゴンのテーマ)」の
完成発表生歌スーパーライブショーを行う予定でした。
ふるさとつくば ゆいまつり出陣報告その1~山車パレード

その準備が、まさに11日の15時〜はじまろうという、
その14分前に起こった震災でした。

その後はもちろん、祭も中止になり、僕達も一度
乱舞転身の能力を失う等、様々なことがありましたが、

1年後、こうして仲間達と共に、新しい形で
“ふるさとつくば ゆいまつり”という熱い祭を創り上げ、
こうして子どもたちや地域の方々と一緒に踊れたこと、
交流を深められたこと、本当に嬉しいことでした。


震災後、乱舞転身の能力を失いつつ、
何かできることから・・・という想いで訪れた南三陸町で
思わぬ再開を果たしたのは、
TSUKUBA新まつりの副実行委員長だった

熱い祭男・藤原宜也

彼が新まつりのために創った手作り山車(だし)が、
1年間ずっと出番のないままでしたが、
今回の“ゆいまつり”で満を持して登場!
ふるさとつくば ゆいまつり出陣報告その1~山車パレード
僕達、双嵐龍(ソーランドラゴン)が
オープニングパレードで山車に乗り、
太鼓を叩かせて頂きました!

炎龍も「祭だ!祭だ!祭でい!!」
と大張り切り!!

ペデストリアンデッキ上を中央公園からつくばセンター広場まで、
山車を引っ張る藤原くんと筑波桐睦会のみんな、
太鼓を叩く二の宮太鼓、上郷中央囃子会、筑波大学ときめき太鼓塾
そして緊急参戦!よさこいソーランの筑波大学 斬桐舞やよさこい連さんなど
みんなで大コラボレーションの大パレード!!

山車の上から見るつくばセンターの風景、
熱い祭男・祭女達の笑顔、
山車パレードを見にきた子どもたちや地域の人々の笑顔、
とっても気持ちよかったです!

さあ、お祭りのはじまりまじまりです!
“第1回 ふるさとつくば ゆいまつり”

出陣報告のスタートです!!

続く・・・

By水龍



同じカテゴリー(お祭り出陣報告)の記事画像
【出陣報告】2/11札幌市円山動物園スノーフェスティバル!By炎龍
【出陣報告】2/8さっぽろ雪まつり5丁目東 環境ひろばステージBy水龍
【出陣報告】2/5札幌雪まつりのつどーむ会場オープニングを勤めたぜぇ!By炎龍
【出陣報告】5/18大子町常陸国YOSAKOI&十二所神社&永願寺by炎龍
【出陣報告】9/14土浦水郷公園レストハウス収穫祭By炎龍
【出陣報告】8/31プリマハム土浦工場感謝祭!
同じカテゴリー(お祭り出陣報告)の記事
 【出陣報告】2/11札幌市円山動物園スノーフェスティバル!By炎龍 (2015-02-12 07:30)
 【出陣報告】2/8さっぽろ雪まつり5丁目東 環境ひろばステージBy水龍 (2015-02-08 21:32)
 【出陣報告】2/5札幌雪まつりのつどーむ会場オープニングを勤めたぜぇ!By炎龍 (2015-02-05 14:15)
 【出陣報告】5/18大子町常陸国YOSAKOI&十二所神社&永願寺by炎龍 (2014-05-23 10:53)
 【出陣報告】9/14土浦水郷公園レストハウス収穫祭By炎龍 (2013-09-16 17:45)
 【出陣報告】8/31プリマハム土浦工場感謝祭! (2013-09-04 13:15)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。